運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-11 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

また、三割負担でございますけれども、この三割負担になる方は現役並み所得がある方でありますので、さらに高額介護サービス費制度もございますので、上限金額が決まっており、現在の上限金額であれば影響はないというふうに思います。  それよりも、介護保険制度持続可能性が危うい状況である方が、利用者や御家族には不安を与えるのではないかというふうに考えております。  

鈴木邦彦

2017-01-25 第193回国会 参議院 本会議 第3号

今回の見直しは、特に所得の高い層の利用者負担割合を三割に引き上げる見直し高額介護サービス費制度見直しなどを行う予定です。その際、所得の低い方については、そもそも自己負担上限額を据え置く、長期にサービスを利用される方の自己負担が増えないよう一定の範囲の方について年間上限を創設するなど、きめ細かな配慮を行うこととしています。

安倍晋三

2017-01-23 第193回国会 衆議院 本会議 第2号

年齢にかかわりなく負担能力に応じた負担をお願いする観点から、所得の低い方などに配慮をしつつ、高額療養費制度高額介護サービス費制度などの見直しを行います。  こうした取り組みを通じ、今後とも、社会保障制度を持続可能なものとし、次世代に引き渡していく未来への責任を果たしてまいります。(拍手)     〔国務大臣加藤勝信君登壇〕

塩崎恭久

1997-12-02 第141回国会 参議院 厚生委員会 第11号

国務大臣橋本龍太郎君) 利用料というところからでありますならば、無理のない負担になるようにということで、先ほど来も何回か申し上げましたように、高額介護サービス費制度の中において所得の低い方により一段低い限度額を設定し負担を頭打ちにすること、あるいは食費標準負担について低い額を設定することなどの配慮を行っているわけであります。  

橋本龍太郎

1997-12-02 第141回国会 参議院 厚生委員会 第11号

これも、先ほどの上野理事質問に対しまして総理の御答弁の中にもありました高額介護サービス費制度これはちょうど医療における高額医療費制度と同じようなものを設ける、そしてそれも低所得者に対してはまた同じ上限限度額も下げると、食事療養費もそうだという、医療における考え方と同じだと思いますが、しかしそこで問題がやっぱりあるんですね。

今井澄

1997-02-28 第140回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

江利用政府委員 先生御指摘のように、今度の制度では利用料の一割を負担していただく、そして、施設に入所しますと食費につきましての負担、そういうものがあるわけでございますが、この制度の中では高額介護サービス費制度というものを設けておりまして、いわゆる負担額上限を設けるというようなことにしてあるわけでございます。

江利川毅

  • 1